お久しぶりです。
久々のバルーンネタで嬉しいですよ〜
監督さんに任命ですね。お疲れ様です!!
ウチの方は今年のブロック大会は
ソフトバレーだそうです。
やっぱり登録した人が出られないんじゃ
人数が限られますし・・・
なんか去年の大会で色々あったみたいですね。
私的にはメンバー全員登録者だって
いーじゃん別にって思うんですけどね。
ウチの学校は学校内の大会でも
親睦なんだからと言う人と勝利の為に燃えてる人との温度差が激しくしらけ気味。
そんな様子を肌で感じて私もしらけ気味・・・
もうバルーンは出ないかもしれません。
kazu | 2006/08/05 10:08 AM
お久しぶり!
足の方は完治したんやろか。
無茶すると又でてくるから気いつけて。
PTAのバルーンは昔からもめる事多いよ。
差があるのは一目瞭然なんやから、種目変えても良いし
学校の規模の差も年々開いてきてるもん。
だがしかし頑張れ監督。
人に教えるのって難しし勉強になるし
おきばりやす(^^ゞ
m | 2006/08/05 10:38 AM
かんにん。
さっきのコメントmは私です。
MKLADY | 2006/08/05 11:20 AM
>kazuさん
ソフトバレーですか?
やっぱりね・・・
>>学校内の大会でも親睦なんだからと言う人と
勝利の為に燃えてる人との温度差が激しくしらけ気味。
そう、問題の本質はそこにあると思うんですが。。。
>MKLADYさん
>>PTAのバルーンは昔からもめる事多いよ。
昔からの事を今の人に押し付けるのは
日本のお家芸ですから!
PTAと協会とはまったく別モノです。
関連付けるのにムリが来てるんですよ!
>>差があるのは一目瞭然なんやから、種目変えても良いし学校の規模の差も年々開いてきてるもん
そこにも解決できない問題が・・・
誰かがやるって会長はいいますが
出たくない人を巻き込む可能性が
それだけ増えてるのに気づいて欲しいです。
kazuさん、MKLADYさんへ | 2006/08/06 4:10 AM
わたしも最近始めたんだけど面白くて上手くなろうとみんなでがんばっています。うちのとこでも同じような事を耳にするけどそもそも親睦ってなに?上を目指すと親睦で無くなると言う意味がわからない?みんなが同じ意見なら親睦になるのでは?
しん | 2007/07/20 11:58 AM
今年から始めたのに監督を受けることになりメンバーが多く出たい人が13人いて2チーム出来るから固定メンバーを2チーム作って練習しようと思うのですがみんなは練習はミックスでやりたいと言うんだけど、まだ出来立てのチームだからもっとチームワークから入りたいんだけど・・・?何から始めたほうがいいか教えて下さい。
しん | 2007/07/25 11:56 AM
返事遅くなりました。
最近忙しくて放置気味で・・・
メンバーがそんなにたくさんいるのって
羨ましいです。
最初はやはりメンバーは固定しないで
やって行った方が長いスパンではいいかなと思います。
短期なら、固定して連携を図るのが得策ですが・・・
男性アタッカーとセッターの相性が
チームとしては最重要だと私は考えてます。
なので全ての組み合わせを試してから
メンバーは固定すべきかと思います。
レシーブが全てセッターに入るわけではないので
全ての人がレシーブからトスまで
更にはアタックまで、常時練習していないと
いざ本番でうまくいかないですよ〜
>しんさんへ | 2007/08/07 12:52 AM
|