忍者Blog 【よっちんのひとりごと】 | エリア大会を終えて・・・

【よっちんのひとりごと】

思いついたことを適当に、真剣に、気ままに書きなぐってるBLOGです^^

cue


<< エリア大会なのに・・・ | main | 風邪でダウン >>

エリア大会を終えて・・・

エリア大会無事終わりました。
エリアの全チーム+1が揃って
たいした怪我もなく、いい一日でした。。。
って、言えれば、よかったんですが・・・汗


大会そのものはよかったです。

当番チームが
よくやってくれたと思います
拍手拍手


よくなかったのは個人的しょんぼり

前日熱を出し、朝から体中が痛くて悲しい
チームメートにはそんなそぶりを見せず
風邪薬を飲んでの参加ショック

試合はなんとなくこなせましたが
審判が・・・

そんな時に限って
不祥事は起こるもの。。。バッド


確かに誤審をしました!

後ろで見ていた人に確認しました。

でも、副審が確認していない事や、
監督やキャプテンの確認がなかった事で
そのまま流して続けました。

線審が2人しかいなかったので
ボールを追わざるを得なかったで・・・

続けると言い訳になりますねバッド


でも、エリア大会なんだから
あそこまで熱くならなくてもって
思うんですけど・・・

あくまで親睦なんで!


後でそのチームのキャプテンには
謝っておきました。。。


誤審はいけないんですが、
プレー中にチーム内で不満を漏らすのも
わかりますが、
明らかに審判に対しての批判は
厳しくとるように言われてます。

とらないと指導を受けます。

審判台の後ろを通るとき
明らかに聞こえるように批判をしました。

あれは“一発レッド”です。
まあ、本当はその前にキャプテンに
注意が必要なのです。

“エリア大会”だと思って
その前のコート内での批判も
流していたのですが・・・

さすがに3回目は試合をとめて
キャプテンを呼んで注意をしました。


私が誤審をしなければ
こんなことにはならなかったのです
!

そこをもっと反省しなければ汗


それはさておき
審判の間でやっぱり話題にのぼったのが

“ホールディングとドリブルの解釈”


人によってまちまちですバッド
来期の審判講習会で
解釈の統一を図るべきだと思います。

って、統一されてるんでしょうか?

公認・準公認審判員の方に聞いても
それぞれ回答が違うので・・・冷や汗




『ブログランキングへ』


『バルーンランキングへ』



飛行機トップページへ飛行機




書いた人 よっちん∂∂ | バルーンバレー | comments(2) | trackbacks(0) |



審判お疲れ様です。
私は講習を受けてないので線審しかできないけど
足が震えるほど緊張します。
試合に出るより集中しなければいけないし
緊張しますね。
誤審はあってはいけない事だけど
人間のすることなので時には間違う事もあるでしょう。
その為の副審や線審がいる訳ですよね。
でもやっぱり審判を批判するのはレッドカード。
遠慮せずに出しちゃえば良かったのに。





kazu | 2007/01/23 10:56 AM

>kazuさん
一回真剣にコメントに答えたのに
消えてしまって・・・

とにかく、私はチョットの誤審に負けないよう
誰が見てもわかるプレーで決めたいし、
それができないなら力不足です!
世界バレーで誤審されても軽いアピールで引き下がる
あの一流プレーヤー達を見てそう思いました。

でも、世界バレークラスでもスローで見ると
誤審が多かったです(笑)

エリア大会はあくまで“交流”だと思ってますから∂∂
それ以上は・・・

kazuさんへfrom∂∂ | 2007/01/24 2:28 AM














http://yotchinsroom.tblog.jp/trackback/126795





SUN MON TUE WED THU FRI SAT
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2025 >>