今回のトラックバックスタジアムのテーマは
なななんと、
『自己紹介してください!〜虎への熱い想いもたっぷりと〜』
だそうです!
しかも、抽選で10名様に
「2005年度版 阪神タイガースMEDIA GUIDE(非売品)」
をプレゼントらしいので^^
ライバルの出現は当選確率を減らしますが、
皆さんの事に興味があるのでぜひトライしてみませんか?
生まれは紀伊半島の田舎町。
小学生時代は放課後、
毎日のように近所の公園に集まっては
ソフトボールをしていた。
その時かぶっていた帽子は
今の復刻版タイガースの帽子と同じ。。。
親父の影響からか気がつけば阪神ファン。
当初は藤田平や田淵幸一のがお気に入り。
しかし、足が速いリードオフヒッター
1番打者中村勝を目指してました。
ピッチャーでは江夏、安仁屋、上田、古沢が好きで
中でも押さえの切り札、
山本和のフォークで三振を奪う姿が忘れられません。
その後、掛布、真弓、岡田の打撃に憧れましたが
野球のセンスが、野手のセンスが無いのに気づき
野球部に入るのを断念しました。
ちょうどその頃、
小林のアンダースロー、
江本のエモボールのまねをしたのを憶えています。
ものまねと言えば、竹之内!
当時のデッドボールキングであの打ち方。
よう真似してました〜
それらからは、野球は見るのに徹しましたが
当時、中学の野球部の先輩でエースに
部活(陸上)を終わってから、
投球を教わってました。
(どうして、俺に??)
阪神ファンとして
忘れられないのが外国人助っ人。
憶えてるのはテーラーとアルトマン位から。
なんか特徴的な面々が多かった気がします。
なかでもブリ−デンとラインバックのコンビが
一番印象に残ってます。
他に好きだったのは、
ヘッドスライディングのアレン。
神様・仏様・バース様、三冠王を2年連続で取ったし
なんと言っても優勝の立役者ですよね。
ピッチャーでは胴上げ投手ゲイルより
吠える投球、キーオですね。
忘れちゃいけないのがパワーヒッター、フィルダ−
(メジャーに戻ってもホームランキングになりましたね)
元祖、“阪神ファンはイチバーン”のオマリー!
(駐車場おまへんの前振りでしたね)
六甲颪だけ歌って帰ったグリーンウェル(笑)
最近の選手や外国人は若いファンの皆さんもご存知でしょうが
ここまで思い出すのにえらい時間かかりました。
たぶん、いまだに忘れてる選手もいるでしょう(笑)
阪神ファンになって
2回の優勝を経験していますが
残念な事に2回とも静岡に来てからです。
関西の私立大学に6校にことごとく嫌われ(笑)
以外にもたまたま受かりそうだったから
受けたこちらの国立大学に入学してしまいました。。。
うれしいやら悲しいやら
静岡ではテレビは巨人戦のみ!(当時)
ラジオもほとんど聞き取れません。。。
『失敗した〜』と思ったときには引き返せませんでした!
静岡は読売と横浜ファンとサッカーファンばかりで
肩身は狭くないのですが、話題に困ってしまう毎日です。
スポーツ新聞も6ヶ月ただなんでスポニチですが
(競馬欄もとっても見やすいので^^)
阪神が3連勝しても、読むところありません。。。
阪神ファンの思い出
大学時代、片道の新幹線切符買って
ほぼ金の無い状態で、
大阪2ヶ月『阪神の旅』をした事があります。
知人や見ず知らずの人を頼って
帰りにはお土産までいただきました。
あの時に出会った阪神ファンの方達
名前も知りませんが、あの優しさと
阪神に対する思いや悲しさはずっと忘れません。
私が今バルーンバレーでユニフォームに
4番をつけているのは
“浪花の春団冶”川藤幸三の
スピリットに憧れてです。
なんかまとまり無かったけど
少しはわかってもらえましたかね?